過去に人気メーカーから発売されたモデルの中から、独断と偏見で選んだ名器をご紹介するシリーズです。
今回はご紹介するのは、テーラーメイドから2021年に発売されたアイアン『P・790』
この記事配信時点からいえば、わずか3年前に発売されたアイアンです。テーラーメイドといえば、ドライバーやフェアウェイウッドのジャンルで革新的なテクノロジーを登場させて、われわれゴルフファンを楽しませてくれていますが、今回フォーカスするのはアイアンです。
さて、この『P・790』のアイアン、何がすごいのか?どんな理由で名器としてオススメするのか?
この記事では、このモデルに関する「名器たる理由」をお伝えしていきます
最後には、中古マーケットの状況もご案内していますので、ぜひ最後までご覧ください。
※本ページにはプロモーションが含まれています
≪P・790≫アイアン どんなモデル?
それでは早速スタートしましょう。
まず『P・790』とはどんなモデルなのか、プロフィールからお伝えしたいと思います。
このブランドネーミング、じつは2017年に初代モデルが登場しています。
2年後に2代目、さらに2年後の2021年に3代目が発売。
この記事配信時点での最新モデルとしては、2023年に発売された4代目が現行モデルという位置づけとなっています。
この年代、2021年の同時期に発売されていた『Pシリーズ』のラインナップはご覧のとおりです。
4タイプのヘッドの造りの違いは、そのままコンセプトの違いにもなっています。操作性を重視したコンパクトでシャープなヘッドフォルムをした軟鉄鍛造のモデルが2つ⇒『P・7MB』『P・7MC』。
そして、操作性をイメージしやすいヘッドフォルムをしながらも、高い寛容性を持ち合わせた中空構造の2つのタイプ⇒『P・770』『P・790』。
ロフト設定をみても 4つのタイプに明確な角度の違いがありますので、この視点でもコンセプトがわかりやすくなっていると思います。
この『P・790』は、いわゆるストロングロフトの設定、飛距離面のサポート力を期待できるタイプとなっています。
標準装着されていたシャフトは、おもに2種類。
スチールシャフトのジャンルでは、当時もっとも人気が高かった「MODUS」と「950ネオ」。
シャフトに硬さを求めるゴルファーにも、スチールとはいえ振りやすさを求めるゴルファーにも、どちらも選ぶことができるシャフトのラインナップにもなっているモデルです。
名器の理由①アイアンなのにテクノロジー満載 進化した中空構造
さて、この『P・790』を名器としてオススメする理由そのイチです。
アイアンなのにテクノロジー満載 進化した中空構造
ドライバーのような大きなヘッドサイズならばわかりますが、アイアンのような小さなヘッドにもテーラーメイドは「これでもか」というくらいに、さまざまなテクノロジーを搭載しています。
ひとつめが『SPEED FORM AIR(スピードフォームエア)』、ヘッドのフェースの裏側に充填剤を入れています。この効果で打音や打感などのフィーリング面を向上させています。
次はタングステンウェイト、ヘッド内部の下部に31gのタングステンを搭載。寛容性の向上とともに、低重心化が強化されて高弾道を可能にする設計となっています。
さらには、このモデル発売当時としては史上最薄といわれたフェースの厚み。反発力を上げることで ミスヒットをしたときの飛距離のロスを軽減してくれる効果を増強しています。
そして テーラーメイドのアイアンを語るときの代名詞ともいえる機能、独自のテクノロジー『貫通型スピードポケット』。
フェースの下のほうでヒットしたときの反発力を上げてくれる性能、トップのような当たり、薄い当たりでも飛距離のロスを最小限にしてくれる機能です。
いかがでしょうか、本当に満載ですよね。
ですが、この中でも注目なのが、赤文字の3つの機能。
中空構造は、ヘッドの内部を空洞にすることで、重心を周囲に配分して、慣性モーメントを高くして 寛容性を向上させるというモノです。
画期的な構造ではありますが、キャビティ構造に比べて「弾道が低い」というデメリットがありました。
それを払拭するテクノロジーたちが集結。
高弾道が可能になれば、天下一品の寛容性を誇る中空構造です、こんなに心強いモデルはありません。
テーラーメイドが誇るテーラーメイドが満載、そして高弾道を可能にしてくれる進化した中空構造。
これが名器としてオススメする理由そのイチです。
名器の理由②感性を研ぎ澄ませる絶妙なヘッドフォルム
続きまして、テーラーメイドのアイアン『P・790』を名器としてオススメする理由その2です。
感性を研ぎ澄ませる 絶妙なヘッドフォルム
初心者の時期には、大きめのヘッドサイズで「やさしさ」を感じるモデルが推奨されます。
シニア世代のゴルファーであれば、低重心化とディスタンス機能が最大化されたモデルをチョイスされるかもしれません。
アイアンはグリーンをとらえるのが仕事です、飛距離も方向性も、とにかくミスの度合いを軽減してほしいというのが、もっとも大きな要望になるでしょう。
ですがショットの安定感が増してくると、アイアンショットが得意になってくると、イメージや創造性が登場してきます。アイアンに操作性を求めるようになってくるのです。
コンパクトなヘッドサイズ、シャープなヘッドフォルム、トーナメントプロや上級者が使うタイプのモデルが選択肢として挙げられるようになります。
ただ、このステージ、一気に駆け上がってしまうと、ミスがスコアに直結してしまいます。
ヘッドの機能にサポート性がないに等しいので、ミスショットがそのままミスになってしまうのです。
ですが、操作性をイメージしやすいヘッドフォルムが欲しい、そして少しでもステップアップしていきたい。
『P・790』は、そんなご要望に応えられる、最適解ともいえるようなヘッドフォルムをしています。
構えたときには中空構造なんてまったく感じません、ボテッとした感もありません。
そして、小さ過ぎず大き過ぎずの絶妙なヘッドフォルム。
機能としては「やさしさ」は欲しい、でも操作性をイメージする感性は向上させたい。
そんなゴルファーには是非とも体感してもらいたい、オススメのモデルです。
プラスアルファの魅力 振り応えのあるカーボンシャフトが装着
さて、続きましてプラスアルファの魅力をお伝えします。
振りごたえのあるカーボンシャフトが装着
先ほど標準装着されていたシャフトのラインナップをお伝えしました。中古のマーケットにごく少数ではありますが、ハードスペックのカーボンシャフトが装着された品があります。
シャフトは『MCI80』、フジクラ社から発売されているカーボンシャフトの人気シリーズで、とくにアイアン用では評価が高い。
なかなか純正装着では見かけないので、これが中古マーケットにあるのは、貴重な存在かと思います。
中古マーケットの在庫&価格状況
さいごに中古マーケット【ゴルフドゥ公式サイト】の在庫&価格状況です。
テーラーメイドのアイアン『P・790』2021年発売モデルの装着シャフトごとの最安値(2024年12月時点参考価格)を詳しくお伝えします。
74,000円前後
74,000円前後
85,000円前後
まとめ
最安値をご覧のとおり、まだまだ高額です。
テーラーメイドのアイアン、本当に人気が高いんですよ!なかなか値が下がりません…。
ですが、話題性やブランド感だけが先行しているわけではないと思いますよ、しっかりと性能面も評価されています。
ぜひ、いろいろと検索してみてくださいね。
コメント