「ゴルフを始めるのでクラブをそろえたい。テーラーメイドの中古モデルでそろえようと思っているけど、どのモデルを選べばいいのか選び方がわからない…」
※本ページにはプロモーションが含まれています
本記事は、上記のような思いをお持ちのゴルファーにお届けする内容となっています。
フォーカスするポイントは次の4つ。
①これからゴルフを始める初心者ゴルファーにお勧めするモデルたちであること
②ヘッドスピードが40以上のゴルファーにおすすめするスペックであること
③ドライバーからアイアンセットまでテーラーメイドの歴代モデルからピックアップ
④クラブセッティングの合計10万円未満でそろえられること
以上の4つのポイントを満たしたテーラーメイドのクラブセッティングをご紹介していきます。
※ウェッジは、記事のさいごに、他のメーカーのおすすめモデルをご紹介します。
ヘッドスピード40以上の初心者にお勧めするテーラーメイドのクラブセッティング
初心者ゴルファーに推奨するクラブセッティングは、ドライバーとフェアウェイウッドとユーティリティーが各1本、そしてアイアンセットは6番からPWまでの5本セットです。
ここにウェッジが2本とパターが1本追加されますが、それでも12本。
ルールで決められている14本には2本の余裕がありますが、それはベストスコアを更新して90切り80切りを目指す中級者になったときでよいと思います。

先にお勧めするモデルたちをご紹介します。ただ、まだ購入しないでくださいね!必要な知識、クラブを選ぶときに覚えておくべきことや、おすすめする理由を知ってから購入してください。
むずかしいことではありません、2つのポイントだけご説明します。1つめが「クラブとの相性」、2つめが「距離の階段」です。
①ゴルフクラブとの相性「コンセプト」と「スペック」
ゴルフクラブの中古モデルを購入しようとして検索を始めると、さまざまな項目が現れますよね。
メーカーやモデル名、シャフト名や硬さ、ロフトや番手、中古品としてのランクや価格などがあります。メーカーの人気が高いほどモデル数もたくさんあります(とくにテーラーメイドはスゴイ!)から、選択肢は豊富にあります。
それは嬉しいことかもしれませんが、それだけに選び方を間違えてしまう可能性も高くなってしまいます。
間違えないために覚えて欲しいキーワードは2つ。「コンセプト」と「スペック」です。
「コンセプト」は、そのモデルがどんなモデルなのか、持っている性能を示すキーワードになります。球筋をコントロールしたい上級者向けの性能なのか。それともミスをしても助けてくれるような高い寛容性を持っている初心者向けの性能なのか。
こう聞くと、選択肢が2つに1つのように思えてしまいますが、そうではありません。ゴルフクラブのマーケットでは、凄まじいスピード感で「多様化」が進んでいますので、多種多様な性能をもったモデルたちが群雄割拠のごとく、という状況になっているのです。
求めるパフォーマンスに応えてくれるコンセプトをもったモデルを選ぶこと。クラブ選びにおいて、ひとつめの欠かせないポイントになります。
そして「スペック」です。クラブの総重量、シャフトの重量や硬さなどを示すキーワードになります。
スペックを語るときの具体例、我々は、ドライバーで300ヤード以上飛ばす男子ツアープロのようなスペックは使えません。
なにしろ、重過ぎるし硬過ぎる…。振って振れないことはないかもしれませんが、著しくあなたのパフォーマンスは落ちてしまいます、腰や背中を痛めてしまう可能性すら否めません。
真逆に、超軽量のスペックもあります。ドライバーのクラブ総重量が260g台など、シニア世代のゴルファーに推奨するモデルもありますが、ヘッドスピードが40台のゴルファーには、軽くてやわらかい。こちらも振って振れないことはありませんが、シャフトがしなり過ぎてしまい、ショットの安定感を損なう結果につながりやすい。
あなたのヘッドスピードに合ったスペックを選ぶこと、クラブ選びにおいて欠かせない2つめのポイントになります。
ここまでのご説明で、「コンセプト」と「スペック」、どちらも大事な要素であること、おわかり頂けたかと思います。
逆にいえば、どちらかの相性が合っていないだけでも、あなたのスイングに悪影響を及ぼします。とくに初心者の時期、これから練習を重ねてスイングを作りあげていく大事な時期です。間違えてしまうと、悪いクセがついてしまう可能性も高い。
「ゴルフクラブとの相性」、これを機会に是非とも覚えてくださいね。
②スコアメイクにつなげるクラブセッティング「距離の階段」
次に覚えて欲しいことは「距離の階段」です。
先にご紹介した「おすすめクラブセッティング」は自動的に設定されています。
ヘッドスピードを40と43で設定した各番手の参考飛距離をご覧ください。

間違った例、例えばロフト角が25度のユーティリティーを入れたとしましょう。
6番アイアンと距離が近くなってしまいますよね。せっかくの貴重な1本が活かされないセッティングになってしまいます。
すべてのクラブたちが、効率よく担当する距離を決められている。
パターを除いた13本。やがて、あなたが100を切り90を切り、というステップに進んだときには、13本をフルに活かすクラブセッティングに進化していくことになると思います。
そのときに「距離の階段」は是非とも思い出してください。
長い距離を担当するフェアウェイウッドやユーティリティー。短い距離を担当するウェッジたち。
どちらのレンジでも同じ意味あいがあります。15本16本というように無制限に入れることができないからこそ、どうやって「距離の階段」を設定するのか。
あなたのプレースタイルや、得手不得手が明確になっていくほどに、重要性は増していくと思いますよ。こちらも是非覚えておいてくださいね。
おすすめクラブセッティング中古市場在庫状況
ここからは、購入を検討されている人に、おすすめクラブセッティングでご紹介したモデルとスペックの【ゴルフドゥ公式サイト】在庫&価格状況(2025年8月時点参考価格)をご案内します。
ドライバー:M6

ロフト:10.5° シャフト:SR
| 最安値 | 最高値 | 在庫状況 |
| 13,000円 | 21,000円 | 豊富 |
フェアウェイウッド:M6

ロフト:18° シャフト:SR
| 最安値 | 最高値 | 在庫状況 |
| 10,000円 | 17,000円 | 豊富 |
ユーティリティー:M6

ロフト:22° シャフト:REAX85JP S
| 最安値 | 最高値 | 在庫状況 |
| 9,000円 | 18,000円 | 豊富 |
装着シャフトには、スチールとカーボンの2種類がありますが、アイアンセットとの連動性を重視してスチールシャフトをお勧めとしました。
アイアン:GLOIRE F 2017

番手:#6789P(5本) シャフト:NSPRO930GH S
| 最安値 | 最高値 | 在庫状況 |
| 29,000円 | 33,000円 | 稀少 |
こちらのモデル、在庫は稀少です。そのなかで、タイミングがあえばSWまでそろったセットもあります。これはおすすめだと思いますよ。
さいごに
ウェッジはテーラーメイド以外のおすすめモデルがありますので、ぜひコチラをご覧ください。
ベストスコアの更新、100を切り90を切り、中級者になったときにはクラブセッティングも進化していきます。
先ほど「プレースタイル」「得手不得手」というキーワードが出てきましたが、個々のゴルファーの特性は、ある時期に確立されていきます。合わせて、あなたのスコアメイクにつながる質の高いセッティングをつくっていく時期がきます。
そのときには、情報収集が楽しくなってくると思いますよ。是非とも好奇心旺盛になって、いろいろと検索してみてくださいね。

コメント